top of page
(東京科学大学 西田佳史研究室)
メンバー紹介(2025年度)

西田佳史
教授
生活機能が変化する人の生活行動を観察・分析し、安全性と社会参加を可能とする日常生活システムの計算論、設計論の研究を行っています。実践指向で計測技術、人間情報学、統計数理の統合のみならず、社会システムの創造的実装を行うことで、インパクトに繋げる研究を目指しています。

栗林詩歩未
特別研究員
現在、日本学術振興会特別研究員(PD)として「日常環境エクイティデザイン:生活における発達障害児のビヘービアベースドな特性理解」に取り組んでいる。京都大学医学研究科人間科学系専攻リハビリテーション科学コースで博士取得。理学療法士。

大野美喜子
特別研究員
現場での実践とデータサイエンスを駆使し、人の行動を無意識的に変える環境デザインや、主観的体験を通じて変えるマイクロハピネスの研究を推進する健康教育学者。米国サンノゼ州立大公衆衛生修士(MPH)を経て、産業技術総合研究所人工知能研究センター主任研究員。

岸村梓
技術支援員

佐野直樹
技術支援員
Work hard, play hard!

野村彩乃
D2
日本学術振興会特別研究員DC1

泉谷颯哉
M2

能崎直紀
M2

能登公太
M2

半田慧
M2

稲垣賢
M1

川辺 有哉
M1

近藤聡哉
M1

羽根東吾
M1

行平悠晟
M1

田中 龍太郎
B4

徳富 悠風
B4

松元 空
B4
外部連携

石附弘
日本市民安全学会

金井 宏水
公益社団法人 日本インダストリアルデザイン協会

河合 恒
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)
福祉と生活ケア研究チーム 研究員

北村光司
産業技術総合研究所 人工知能研究センター

出口貴美子
出口小児科医院院長

堀田 聰子
慶應大学

宮崎祐介
東京科学大学 工学院システム制御系

本村陽一
産業技術総合研究所

山中龍宏
Safe Kids Japan理事長
bottom of page